ひぐらしの泣くころにで鬼隠しとかいろいろありますがなにから読めばいいですか?(例)〇〇→〇〇と書いてくれればありがたいです。あと鬼隠しとか後いろいろ全部含めて(解も)何冊ずつでてますか?
【本編】
『ひぐらしのなく頃に(出題編)』
・鬼隠し編(作画:鈴羅木かりん ガンガンコミックス)全2巻
・綿流し編(作画:方條ゆとり ガンガンWINGコミックス)全2巻
・祟殺し編(作画:鈴木次郎 Gファンタジーコミックス)全2巻
・暇潰し編(作画:外海良基 ガンガンコミックス)全2巻
『ひぐらしのなく頃に解(解答編)』
・目明し編(作画:方條ゆとり ガンガンWINGコミックス)全4巻
・罪滅し編(作画:鈴羅木かりん ガンガンコミックス)全4巻
・皆殺し編(作画:桃山ひなせ Gファンタジーコミックス) 全6巻
・祭囃し編(作画:鈴羅木かりん ガンガンコミックス、月刊ガンガンJOKER連載中) 現6巻、4月に7巻発売
この順序で読んでください。この順序でないとストーリーの流れがおかしかったり、ネタばれになったりします。
本編だけなら現在28冊、祭囃し編はおそらく8巻で終わるので、全30冊になるかと思われます。
以下は興味があったらどうぞ
【番外編】
・ひぐらしのなく頃に 昼壊し編(作画:佳月玲茅 ガンガンコミックスONLINE) 全1巻
皆殺し編以降がおススメ
【外伝】
・鬼曝し編(作画:鬼頭えん カドカワコミックスAエース) 全2巻
暇潰し編以降がおススメ
・ひぐらしのなく頃に 怪 現壊し編(作画・ストーリー構成:鬼頭えん 角川コミックス・エース) 全1巻
目明し編以降がおススメ、ただ打ち切りの形になっているのでちょっと微妙です。鬼曝し編後日談もついています。
・宵越し編(作画:みもり ガンガンコミックス) 全2巻
出版側では暇潰し編の次と書かれているが、罪滅し編以降がおススメ
・心癒し編(作画:影崎由那 角川コミックス・エース) 全1巻
祭囃し編以降がおススメ
・れなぱん(鈴羅木かりん)・罰恋し編(方條ゆとり)(非売品) 全1巻
コメディ風の外伝作品(原作者書き下ろし)
・ひぐらしの哭く頃に 雀(作画:綾見ちは・云熊まく、角川コミックス・エース) 1巻
・ひぐらしの哭く頃に 雀 -燕返し編-(作画:山田J太 近代麻雀連載中) 上下巻
『ひぐらしのなく頃に』を基にした麻雀ゲーム『ひぐらしの哭く頃に 雀』(アーケード、PSP)の漫画化作品
・ひぐらしデイブレイクPortable (作画:綾見ちは・云熊まく、角川コミックス・エース) 1巻
・ひぐらしデイブレイクPortable MEGA EDITION(作画:ひらふみ、月刊コンプエース連載中) 現1巻
PSPソフト「ひぐらしデイブレイクPortable」、「ひぐらしデイブレイクPortable MEGA EDITION」の漫画化作品
・ひぐらしのなく頃に絆(月刊コンプエース連載中)
DS移植版「ひぐらしのなく頃に絆」の巴編の漫画化作品、1巻が3/26に発売
外伝を入れると現在41冊です。
【アンソロジー】
・語咄し編 全7巻
「ひぐらしのなく頃に」を題材にした文学賞「ひぐらしのなく頃に大賞」(スクウェア・エニックス主催)の受賞作品の一部を掲載
・新奇譚集 10巻
・奇譚撰集 4巻
・ひぐらしのなく頃に コミックアンソロジー 17巻
・ひぐらしのなく頃に アンソロジーコミック 4巻
・アンソロジー ひぐらしのなく頃に 19巻
・ひぐらしのなく頃に コミックアラカルト コンプエース編 1巻
・いたちごっこ ひぐらしのなく頃に作品集 1巻
・ひぐらしのなく頃に 雛見沢鬼譚 2巻(3巻は4/25に発売)
アンソロジーを入れると106冊になります。
ひぐらしのなく頃に は出題編と解答編で構成されています
出題編であるひぐらしのなく頃に は
鬼隠し編(全2巻)→綿流し編(全2巻)→祟殺し編(全2巻)→暇潰し編(全2巻)
となっています
解答編であるひぐらしのなく頃に解 は
目明し編(全4巻)→罪滅し編(全4巻)→皆殺し編(全6巻)→祭囃し編(6巻まで発売中)
です
解答編である目明し編は綿流し編の解答ですが
上記の順番で読むのが1番いいと思います
他にも語咄しや小説など多数出版されていますが
漫画は上記の通りです
0 件のコメント:
コメントを投稿